【薄くて面白い】大学受験におすすめの参考書【5教科・英国数理社】

※この記事にはプロモーションが含まれています。

おすすめ
スポンサーリンク

 大学の受験勉強やる気モチベーションを上げてくれる「おすすめの参考書」をご紹介!

 「薄い」「面白い」をテーマに5教科分を厳選しました。

 分厚く難しい参考書を購入する前に、一度軽くて楽しいものから始めてみるのはいかがでしょうか。

薄い!面白い!おすすめの参考書

「勉強が好きで、分厚い参考書も苦にならない!」

 という受験生がいる一方で、

「参考書を見るだけでも嫌気が差す!」

 という受験生もいると思います。
 私もどちらかと言うと、「嫌気が差す方」でした笑

 当時、受験生をしていた私に、同級生から
 「語呂で単語を覚える本がある!」
 と薄〜い参考書を見せてきました。

 「ゴロゴ手帖」と言う表紙がゴルゴ13で、古文の単語を語呂で、しかもイラスト付きで解説する参考書でした。

 始めは何それ」と思っていました笑

 でも、結果としてそれがきっかけで受験へのモチベーションが上がったんです!

 友達とその語呂で爆笑したり、この本を知らない同級生に言ってみたり、問題を出し合ったり。

 今回は、そんな気楽に楽しめる参考書をご紹介します!
 受験勉強を楽しくする一つの「きっかけ」になればと思います。

英語

「ドラゴン・イングリッシュ」

 英語でおすすめは「ドラゴン・イングリッシュ」です。

 英文が100文あり、それについて丁寧に解説してあります。
 さらに重要な文法が厳選されており、この例文を覚えるだけで、知らない間に実力がアップしているはずです!

 著者はドラマ、漫画で有名な「ドラゴン桜」の英語教師のモデルとなった人だそうです。
 ドラマや漫画を読みながら参考書としてぜひ!

 あ、ドラマは山Pの方のシーズンの先生です!
 キンプリの髙橋くんの方も面白かったですけどね笑

「速読英単語」(通称「ソクタン」)
楽天ブックス
¥1,540 (2023/02/18 21:53時点 | 楽天市場調べ)

 リスニングでのおすすめは「速読英単語」(通称ソクタン)です。

 とりあえず、この短めの英文を聞いているだけで、リスニング力が鍛えられ、更に単語も覚えられる一冊です。

 かなり有名な参考書ですね笑

 「QRコード」で音声が聞けるので、いつでも気軽に流し聞きができます。

「洋楽を聞く」だけでもリスニングの勉強になる

 もっと気楽な方法として、「洋楽を聞く」だけでもかなりリスニング力が上がります。

 「英語に慣れるのが目的」なので、どのアーティストでもいいのですが、一応受験生におすすめのアーティストを少しご紹介します。

 K-POPも英語の発音がめちゃめちゃ良いので、おすすめです。

 私は「BLACK PINK」が好きで、毎日聞いてます笑

 英語圏出身や過去に住んでたメンバーも多いし、何より可愛くてかっこよくて、聞くのが楽しいです!

 スラングが多いので、受験の文法としては・・・ですが笑
 英語には慣れてきますよ!

国語(古文)

「ゴロゴ古文単語」
¥880 (2023/02/16 19:58時点 | Amazon調べ)

 古文でおすすめの一つ目は「ゴロゴ古文単語」です。

 冒頭でもお話したとおり、私が楽しく勉強をし始めたきっかけの参考書です!
 (昔は、ゴルゴ13の絵が表紙でした。)

 とにかく、古文の単語を「語呂」で覚えるんです。

 インパクトのある語呂合わせや、意味不明で面白いってものまで。
 とっかかりやすく、笑えるので、ぜひ一度見てみてください!

 イラスト可愛いもの笑えるものなどバリエーションが多いです!

「マドンナ古文」

 古文でおすすめの二つ目は「マドンナ古文」です。

 古文の文法「イラスト」「表」非常にわかりやすく丁寧に重要なポイントを解説してくれます。
 ペラペラと本屋さんで見てみてください。

 キャラクターも可愛いですよ!笑

数学

「ルーズリーフ参考書」
楽天ブックス
¥1,320 (2023/02/18 21:45時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,320 (2023/02/18 21:45時点 | 楽天市場調べ)

 数学でおすすめは「ルーズリーフ参考書」です。

 「友達のキレイにまとめたノート」を借りてるような雰囲気の参考書です。

 手書きで色付きの「イラスト」が可愛すぎます!
 もちろん、しっかりと重要なポイントをまとめてあるので、おすすめです!

 ルーズリーフなので、必要な部分だけ持ち運ぶってことも。
 堅苦しくないので、眺めるのが楽しくなります!

理科(物理・化学)

物理

「物理のエッセンス」

 物理でおすすめは「物理のエッセンス」です。

 物理って一度ちんぷんかんぷんになったら、とことん理解できなくなりますよね。

 そんな、訳がわからなくなった物理に、基本を優しくイラスト付きで教えてくれます!

 問題の量は少なめで、量をこなすのではなく、良問を一つずつ丁寧に理解していく内容です。

 厚さも薄く、物理に苦手意識を持っている方は、ぜひ一度手に取ってみて下さい!

化学

「寝る前5分暗記ブック」

 化学でおすすめ一つ目は「寝る前5分暗記ブック」です。

 タイトルのとおり、1つ5分ほどで、重要な化学の基本をめっちゃ噛み砕いて解説してくれます。

 記憶ものは、覚えた直後に寝ると、記憶に定着するので、1日に一つずつ覚えていくのに便利です。

 この参考書はとにかく薄いです。
 軽〜く読めますので、おすすめです!

 ちなみに、このシリーズには他の教科や中学生用もあります。

「ジャンプアップノート」

 化学でおすすめ二つ目は「ジャンプアップノート」です。

 重要な部分を自ら書き入れていくことで、一つのまとめノートを完成させていきます。

 自分で書き入れることで、覚えやすくなり、見返す時も「このページにこんなこと書いたな」と思い出しやすくなり、おすすめです。

社会(地理・現代社会)

地理

「魔法の地理ノート」

 地理でおすすめは「魔法の地理ノート」です。

 左側のページには「活字の解説」があり、右側のページには「手書きのイラストと文字」があります。

 右側のページは、まるで生徒が色鉛筆などでまとめたようで、めっちゃ親しみやすいです!

「地理Bの点数が面白いほどとれる本」

 地理でおすすめはもう一つあり、「地理Bの点数が面白いほどとれる本」です。
 ただ、こちらは分厚めですので、今回は参考としてご紹介します。

 可愛いキャラクターが吹き出しでコメントしてくれるなど、読み進めていくのが面白い一冊です。

 表紙のキャラクターは改訂ごとに変わっていってるようです。
 有名な漫画家(「涼風」の瀬尾公治さんの時もありました)がデザインしていることも!

現代社会

「スキマ時間で一問一答」

 現代社会でおすすめは「スキマ時間で一問一答」です。

 この本、今回紹介した中でダントツで薄いです。

 現代社会は暗記ものですので、一問一答形式で少しずつ反復していくのがいいと思います。

 表紙のキャラクターはちょっとふざけてますが笑

 そして、現代社会は割と点数が取りやすい科目ですので、ぜひ高得点を狙ってほしいです!

「現代社会の点数が面白いほどとれる本」

 現代社会でおすすめはもう一つあり、「現代社会の点数が面白いほどとれる本」です。

 地理Bでも紹介しましたが、このシリーズはいろんな教科のものがあります。

 ただ、こちらは分厚めです。今回は、参考まで。

 地理Bの時と同じになりますが、可愛いキャラクターが吹き出しでコメントしてくれるなど、読み進めていくのが面白い一冊です。

自分に合った参考書の選び方は?

まずはモチベーションが上がるものから

 参考書は種類が多すぎて、正直どの本がいいか悩みますよね。

 まず最初に選ぶ参考書として、大切なことは、
 少しでも「何コレ」と気になるものを選ぶとこです!

 「表紙が可愛い」とか「漫画で解説してくれる」とか「ふざけてる」とか何でもいいんです笑

 そこから、参考書を読み始めてみると、楽しむことができますよ!

 できれば学校や塾の指定ではなく、自分でネットや本屋で選ぶと更にモチベーションが上がると思います。

だんだん難しくて歯ごたえのある問題集へ

 気軽な参考書を何周か読み終えて、物足りなくなったあなた!
 次は、歯ごたえのある問題集にチャレンジをしてみましょう笑

 難しい問題が解ける快感も勉強する楽しみの一つですよ!

 今回は、難しい問題だけではなく、基本的で重要なものまで入った問題集を紹介します!

「重要問題集」(数学・物理・化学)
楽天ブックス
¥1,232 (2023/02/18 21:50時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,001 (2023/02/18 21:52時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,012 (2023/02/18 21:52時点 | 楽天市場調べ)

 「重要問題集」は、共通テストから大学の2次試験まで通用する
 基礎と応用がしっかりと入った問題集としてかなり有名です。

 この本を何周も解くと、試験合格が見えてきますので、ぜひチャレンジしてみてください!

「良問プラチカ」(数学)

 「良問プラチカ」は、理系の難関大学に進みたい方におすすめです。
 この本は、正直めちゃめちゃ難しいです。

 これを解けたら、もう数学の怖いものはなしです!
 普通にすごいです笑

さいごに

 いかがでしたでしょうか。

 ふざけてるような参考書もチラホラありましたか?笑

 でも、ちょっとでも「何コレ」と思った参考書から読んでいくことが、勉強を少しでも楽しめる方法だと思います!

 それではっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました