【新生児から簡単爪切り】おすすめの電動爪やすり「Combi(コンビ)のネイルケアセット」の感想とレビュー【赤ちゃんとママも使える】

※この記事にはプロモーションが含まれています。

おすすめ
スポンサーリンク

 赤ちゃんの育児で悩むことの一つとして、「爪で顔に引っ掻き傷ができてしまう」「動いてしまうので爪切りが難しい」ことがあると思います。

 そこで、今回は、爪の手入れがしやすいコンビの「ネイルケアセット」をご紹介します!

 電動の爪やすりなので、使い方も簡単で、けがをする危険性も低く買って良かったベビーグッズです!

Combi
¥4,378 (2025/06/25 16:24時点 | Yahooショッピング調べ)

感想・レビュー

ケアが簡単で危険性が少ない

電動爪やすり(スピードを2段階設定できる)

 アタッチメントが回転し、少しずつ爪を削っていきます。

 なので、深爪になりづらく、操作も簡単です!

 また、皮膚を傷つける危険性が少ないので安心して使えます。

 さらに、削りすぎないようにスピードも2段階設定できます。

月齢に合わせてアタッチメントを変えられる

月齢に合わせて、先端のアタッチメントを変更

 アタッチメントは、月齢に合わせて色が違います。

 ピンク(ソフト)0〜3ヶ月、グリーン(ミディアム)4〜11ヶ月、ブルー(ハード)12ヶ月以上、残りは大人用です。

 このセット一つで長く使えるのがいいですね!

ママのネイルケアにも使える

 なんと大人用のアタッチメントも付属しています!

 なので、赤ちゃんのネイルケアだけでなく、ママもネイルケアできます。

 もちろんママだけでなく、パパも使えますよ笑

ライトが付いている

 ライトが付いていて、電源を入れると光ります。

 夜の寝室で赤ちゃんが寝ている時でもネイルケアができます。

 ただ、個人的には付属のライトだけでは見づらいと感じました。

 あまりこのライトだけでネイルケアをせずに、部屋の電気と併用することをおすすめします。

爪やすりのやり方・コツ

 私なりの爪やすりのやり方・コツをご紹介します。

①寝ている時や授乳中に行う。

②削る爪の位置によって、角度をしっかり変える。

 まずは、寝ている時授乳中など、赤ちゃんが他のことに気を向けている時に行うことです。

 爪やすりだけ行うと、赤ちゃんはめちゃめちゃ動きました笑

 もう一つは、角度をしっかり変えることです。

 角度を変えないと、爪の一部分だけ削りすぎてしまいます。

 爪の端は、爪やすりの角度をしっかり斜めにして削るということです。

 私は、爪を丸くするように意識して、角度を変えると上手くいきました。

Combi
¥4,378 (2025/06/25 16:24時点 | Yahooショッピング調べ)

さいごに

 いかがでしたでしょうか。

 赤ちゃんの爪のケアは、めっちゃ難しいですよね。

 私も全然慣れませんが、頑張ってます笑

 なので、今回は、少しでも簡単で危険性が少ないケア方法をご紹介してみました!

 参考になればうれしいです。

 それではっ!

Combi
¥4,378 (2025/06/25 16:24時点 | Yahooショッピング調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました