京都の東山にある「THE JUNEI HOTEL KYOTO」の宿泊体験のレビューです。
お部屋や天空サウナの様子、アメニティ、アクセス方法などをお伝えします!
高級なホテルですが、静かでゆったりと過ごせて、ホスピタリティや満足度がめっちゃ高いのでおすすめです!
お部屋の様子【霜月】
客室
入口周り


エレベーターを降りて、廊下に出ると、綺麗な暖簾がかかっており、その奥が客室の扉です。
扉を開け、室内に入ると、前室にも暖簾がかかっており、和を感じることができました。
室内全体


室内は畳が敷かれ、和モダンの空間が広がっていました。
このホテルの特徴でもある「暖簾」と木が醸し出す「落ち着いた雰囲気」が心をリラックスさせ、めっちゃ居心地の良い空間でした!
ベッドはふかふかで高級感がありました。
さすが高級ホテルですね!笑


前室から室内に入ったすぐ側には、可愛らしい植木が置かれ、下から柔らかな光が部屋全体を包み込んでいました。
実は私、以前このくらいの植木を室内で育てたことがあります。
結果、うまく育たなくて苦労したことを思い出しました笑
洗面所・お風呂


洗面所とお風呂は広々としていて、木とタイルで統一されていました。
暖かみのある空間で、夜は間接照明の効果でさらにホッとできる色合いに変わります。
街中のため、景色は微妙なので、室内の空間を楽しむことをおすすめします。
トイレ

トイレも木をベースとしていて、落ち着けました。
手洗い器が別に設けられているのも、嬉しかったです。
お茶・茶菓子


お茶やコーヒー、茶菓子も用意されていました。
ホテルに着いたら、まず茶菓子でホッと一息つくが至福の時ですよね笑
檜風呂で「お湯を掛け流し」

お風呂はなんと檜風呂です!
檜の良い香りがお風呂場いっぱいに広がっていました。
室内にあるので、いつでも好きな時に入ることができます。
私は3回は入りました笑

檜風呂の隅の方にお湯を入れるハンドルがあります。
これを操作すると、なんと「掛け流し」をすることができます!
お湯を掛け流し、檜の香りを感じながら、お酒を一杯・・・
贅沢で最高のひとときでした!笑
アメニティ


パジャマやドライヤーは、室内に置かれていました。
パジャマは、足まである一体タイプです。
触り心地がよく、着ていて楽でした!
ドライヤーは、強めの風量も出るので、めっちゃ満足でした!


洗面所の引き出しには、歯ブラシやクシなどもしっかり置かれていました。
化粧水や乳液も良いものが置かれていたので、めっちゃ嬉しかったです!
これでもかってくらい肌に塗りました笑
テレビの設置なし(プロジェクター無料貸出あり)
注意事項として、室内にテレビがありません。
テレビを見ずにゆったりと時間を過ごせるので、めっちゃリラックスできました!
また、プロジェクターの無料貸出しはできるので、スマホやゲーム機を大画面で楽しむことができます!
配線も借りられて、セッティングもしてもらえました。
冷蔵庫のドリンクはサービス

冷蔵庫の中にあるドリンクは無料とのことでした。
お水、ジュースだけでなく、お酒もあったので、テンションが上がりました!
檜風呂に入りながら、ジュースやお酒をいただきました!笑
【完全貸切制】月光浴「天空サウナ」

屋上には、なんと「サウナ」があります!
屋外なので、星空を見ながらサウナを楽しめちゃいます!

水風呂や椅子も用意されていました。
完全貸切制なので、ゆったりと自分達だけで楽しむことができます。
事前予約が必要で、水着着用ですので、その点はご注意ください。


小さめの階段を上がった先にひっそりと入口がありました。
扉には内鍵があるので、プライベートな空間を満喫できました。
古都を感じながら月光浴「天空サウナ」で整ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに屋上は、予約状況に応じて、屋上庭園か天空サウナのどちらかになるようです。
受付の様子


道路から見て、左側に通路があり、その奥がエントランスになります。
入口の前で、受付の方が出迎えてくれました。
閑静な住宅街にあるので、見落とし注意です!


エントランスでドリンクをいただきながら、受付をしてくれました。
ソファで一息ついて、座りながら受付ができるのは最高ですね!
私の場合は、チェックインの前に荷物を預けておいて、先に近くの観光に行きました。
その辺りも対応してくれるので、助かりました!
アクセス
・京阪本線「七条駅」から徒歩で約5分 ・京都駅からタクシーで約5分 ※駐車場はないため、車の場合は近くのコインパーキングになります。
夕食・朝食
夕食と朝食は、ホテル内にある「肉割烹ふたご」の会席料理です。
京都肉「雅」を使った料理は、どれも美味しく、最高でした!
以下の記事で紹介しているので、よければご覧ください!
ホテル近くの観光スポット
京都国立博物館


京都にある国立博物館で、国宝も展示されていました。
展示数もめちゃめちゃ多くて、縄文土器から刀、像など種類も豊富で楽しめました!
さらに、建物が美しく、時期によって夜のライトアップもされていて綺麗でした!
蓮華王院(三十三間堂)

あの有名な1001体の観音像が並ぶ寺院。
本堂は、鎌倉時代に再建されていて、長さ約120mとめっちゃ長いです。
ずらっと並ぶ観音像は、見ると圧巻でした!
豊国神社

豊臣秀吉公を祀っている神社。
出世開運・良縁成就の神様として、崇敬されているようです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
京都の街中なのに、まるで山奥の旅館に来たかのような雰囲気と充実感を味わうことができます。
近くには古都を感じられるスポットも多く、めっちゃおすすめのホテルです。
もちろん、四条河原町などの繁華街にも行きやすい立地ですよ!
それではっ!
コメント